< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

2008年04月24日

カッパ様にお供えする理由。

カッパ様にお供えする理由。

カッパ様にお供えをすると

美味しいフキが頂けるのです。



秀一郎主任のお宅にはカッパの神様がいらっさるのです。
カッパの神様はオフシーズンだとてキュウリをご所望になるのです。
氏子は大変ご苦労なことでせう(誰)。



大丈夫、酔ってませんから。(切ない主張)



秀さんちのお義母さまがね、めーっちゃキュウリ好きなんすわ。
ウチ、まがりなりにもキュウリ育ててる農家なもんで。
たまにこーして、ひんまがって出荷出来ないのをお供え(笑)しとるのです。
お返しにと、毎回色んなものをくれるんで正直ウチはホクホクしてますけども(笑)。
すまんのぅ、ウチからはキュウリばっかで・・・。

あたしも秀も田舎生まれの田舎育ちなもんで、
「お裾分け」「お返し」の文化には特に敏感なんですよ。
こーゆーのんに田舎も都会も無いかもですが、田舎は結構シビアなんすわ(^_^;)
お返し忘れたりとかするとね、すーぐ噂の的っすよ。
「何てぞろい(方言)奥さん(或いは家)や」ってね。
あ、誤解しないで頂きたいのは、別に意地悪で言ってんじゃねーんですよ。
田舎のご近所ってのは、お裾分け・支え合い・助け合いから交流が始まるんですからね。
だもんで、お裾分けされてお返ししないってのは、
礼儀知らずであり、交流なんかしたくないわ!!って言ってんと同じですからね。
そんな態度取られたら、ふつーの人ならあんま良くは思わないでしょ?(笑)
物を貰うのが悪いなーって思う人なんかは素直に「気を遣わないでね」って言うし
お返し出来るものが無い時も「うちには何も無くて」ってのも言いますよ。
そんで何かあった時に労働でお返ししたりするんです。
労働で返すってのは、流石に都会にゃ無いか(笑)。

そんな感じの田舎の流儀。
あたし的には大好きです。
面倒くさいこともあるけど、
人と人とのコミュニケーションてのが確かにそこにあるからね。
今の人達は礼儀とかマナー知らずな人が多いから。
田舎の流儀の中に居ると、ちょっと安心するんですな。
ああ、まだ古き良き日本がここにあるって(大袈裟?)。


なので今日もあたしはカッパ様にお供えをするのです。
フキを頂く為にな!!!(笑)


同じカテゴリー(コミセンより。)の記事画像
朝市まで何マイル。
紋次郎じゃないほう。
皆さん知ってましたか。
新年しょっぱな。
今日の射手座。
あやめファンクラブ会員の皆様へ。
同じカテゴリー(コミセンより。)の記事
 朝市まで何マイル。 (2011-06-18 00:42)
 紋次郎じゃないほう。 (2010-04-04 21:42)
 皆さん知ってましたか。 (2010-01-29 03:04)
 新年しょっぱな。 (2010-01-08 00:17)
 今日の射手座。 (2009-12-28 04:38)
 あやめファンクラブ会員の皆様へ。 (2009-10-28 17:59)
この記事へのコメント
ありがとよ!
土曜に蕗の花束持ってプロポーズしにいくさ!

逃げずに待ってなよ!
Posted by 秀一郎 at 2008年04月25日 00:32
秀→

いいのさー☆
カッパ様がご機嫌になると良いのぅ。
プロポーズ待ってるわーv
ってか、うちのママンにプロポーズってことだろうか(笑)。
Posted by ナチ at 2008年04月25日 00:36
そうとも言う。

ぱぱんには悪いが…。
(ニヤリ)
Posted by 秀一郎 at 2008年04月25日 09:40
秀→

そうか…。
あんながいなおなごで良ければ求婚してやってくれ(笑)。
Posted by ナチ at 2008年04月25日 12:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カッパ様にお供えする理由。
    コメント(4)